
徹夜明けで小布施マラソンに出ていきました。
去年より人が多く、知人の結構いました。
今年は木っずTシャツを着て参戦。
(プリントと人のミスマッチは気にしないでください)
天気も回復し、無事スタートが切れました。
今回のおともはNIKEのエアリフト日本限定モデル。

1.5km地点で、左足のゴム底が一部剥がれるというアクシデント発生
それでも半分地点の10kmまでは1時間10分位とまあまあのタイム。
しかし、11km地点で左足の裏に激痛が、息は全然上がってなく余裕だったのせすが、
走ることができなくなりました。
13km地点で先輩に抜かされ、後半はほとんど歩き、結局3時間10分でゴール。
しばらく激痛と体調不良で動けませんでした。
おばちゃんに抜かされ、コスプレ集団には抜かされ、
予想では、2,000人くらいは抜かされました。
完全にマラソンなめていました。
来年は練習して2時間30分切ります!
なんか火ついちゃいました。
来年は本気で荷物も持たず、装備も整え
ガチで行きます!!
最後に、小布施のオモテナシには感動です。
ありがとうございました。
●木っずチーム(建築家の高遠さんと、宮本さん)PHOTO/デザイナーのM原さん


もう前日です。
最初っから練習するつもりはありませんでしたが
結局1回も走り込みしませんでした。
"小布施マラソン"とGoogleで検索すると10位にこのブログがヒットします。
manzのサイトの検索キーワード上位に最近上がってきてます。
明日の混雑を避け、前日エントリー&小布施観光してきました。
すごい人でした。
そりゃそうです明日は8,000人弱のランナーが走るそうです。
来年は長野マラソンを超える勢いです。
さすが小布施です。
やり方、地域との一体感、プロモーションなど
勉強になります。
もちろんデザインも。
あしたは木っずTシャツを着て走るので、前日にもう着て小布施観光してました。
何人かの方にツッコまれました。
小布施のおいしいカレーとサウンドでパワー頂いたので
明日は疲れないように事を終わらせたいと思います。
先日OPENして気になっていた小布施の図書館もしっかりチェック!
この建築がどう人と人を結んでくれるか楽しみです。
これも東京か〜。
