景気悪いですね〜
なんだか九州のセレブ総理がなんかやるんですかね〜
なんか俺はやった〜つー歴史をお作りになりたいのでしょうか?
土日、ETC使用の乗用車の高速道路利用料金が最高1,000円!!
スバラシィ〜!!
これで観光客が増える可能性のあります。
自分も恩恵にあずかれていい事なんですが、
一部の人間にしか恩恵がないんじゃほとんど意味がないでしょう〜。
暫定税率を廃止とか、トラックの高速料金を一律半額など
トラックの高速利用が増えて、血の巡りがよくなるし、
長野県で言うと、国道19号の問題も解消。運送費が安くなれば、物価の下がる。
同じ金使うならもっと違う経済政策をやってもらいたものである。
子供だったのであまり記憶にないのですが20年前のアメとムチに似てますね。
消費税また上がるのかな〜
もっときれいなお金をふりまいてもらいたいですよね
麻生さん!
なんだか九州のセレブ総理がなんかやるんですかね〜
なんか俺はやった〜つー歴史をお作りになりたいのでしょうか?
土日、ETC使用の乗用車の高速道路利用料金が最高1,000円!!
スバラシィ〜!!
これで観光客が増える可能性のあります。
自分も恩恵にあずかれていい事なんですが、
一部の人間にしか恩恵がないんじゃほとんど意味がないでしょう〜。
暫定税率を廃止とか、トラックの高速料金を一律半額など
トラックの高速利用が増えて、血の巡りがよくなるし、
長野県で言うと、国道19号の問題も解消。運送費が安くなれば、物価の下がる。
同じ金使うならもっと違う経済政策をやってもらいたものである。
子供だったのであまり記憶にないのですが20年前のアメとムチに似てますね。
消費税また上がるのかな〜
もっときれいなお金をふりまいてもらいたいですよね
麻生さん!

Posted by manz-design at
12:47
│Comments(0)
長野市も今朝はいい冷え込みで本当気持ちがいい。
志賀高原でも雪が降ったそうな。
昨日、松本で観光大臣だかなんだかの方が観光につてセミナーをしたそうです。
観光資源をうまく使えてないそうです。
民間でがんばって行きましょう〜
今朝の立山の写真。
冬がどんどん近づいてきてます。
志賀高原でも雪が降ったそうな。
昨日、松本で観光大臣だかなんだかの方が観光につてセミナーをしたそうです。
観光資源をうまく使えてないそうです。
民間でがんばって行きましょう〜
今朝の立山の写真。
冬がどんどん近づいてきてます。

Posted by manz-design at
08:11
│Comments(4)
昨晩、あまりの寒さに布団を1枚追加。
今日も一日寒い。
高い山ではじゃんじゃん雪が降っている模様〜!
楽しいシーズンが目前になってきました。
今日2回目の入院から帰ってきたG5君
これからがんばって働いてくれ。
今日も一日寒い。
高い山ではじゃんじゃん雪が降っている模様〜!
楽しいシーズンが目前になってきました。
今日2回目の入院から帰ってきたG5君
これからがんばって働いてくれ。
Posted by manz-design at
17:05
│Comments(0)
昨日は、大町のALUT-movementさんにてWEBの確認とシステムの使い方にいて
心強い仲間と行って参りました。
今後の流動性を考えシンプルなデザインでまとめてあります.
OPENは11/1なのでお楽しみあれ。
打ち合わせを終え、
新しいビジネスポイントの見学。
manzチームも少しお手伝いさせて頂けるかも!?
そこの場所で、色々な展開のお話をしました。
とても可能性があると感じたし、着地がイメージできます。
楽しい予感です。
血の通った暖かいビジネス。
いい響きです。
後3年、奇麗ごとをやってみます。
また楽しいプロジェクトが始まりそうです〜!!
それと明日は朝からプレゼンとやらに行って
自分の考えを企業さんに評価してもらいに行ってきます。
トライ&エラーまたトライ。
20代のうちは当たって砕けて育ててもらいましょう〜
まだまだ闇の中ですが、近い将来
色々な人達がカッチリ噛み合う予感がしてきました。
心強い仲間と行って参りました。
今後の流動性を考えシンプルなデザインでまとめてあります.
OPENは11/1なのでお楽しみあれ。
打ち合わせを終え、
新しいビジネスポイントの見学。
manzチームも少しお手伝いさせて頂けるかも!?
そこの場所で、色々な展開のお話をしました。
とても可能性があると感じたし、着地がイメージできます。
楽しい予感です。
血の通った暖かいビジネス。
いい響きです。
後3年、奇麗ごとをやってみます。
また楽しいプロジェクトが始まりそうです〜!!
それと明日は朝からプレゼンとやらに行って
自分の考えを企業さんに評価してもらいに行ってきます。
トライ&エラーまたトライ。
20代のうちは当たって砕けて育ててもらいましょう〜
まだまだ闇の中ですが、近い将来
色々な人達がカッチリ噛み合う予感がしてきました。
Posted by manz-design at
17:44
│Comments(0)
食欲がとまりません。
先月、実家から10kg以上もらったお米が終りそうです。
一日3合くらい余裕で食べてしまいます。
お米おいしい〜
一人前に働いてないくせに腹だけは一人前。
ヤバイ。
ということで今日から食べる量を減らし、少し動いて減量します。
目標-3kg(エッ!それだけ!)
いや〜この3kgが全然落ちないのですよ〜
ちなみに現在
○7.5kg。
目指せ年内!モテバデ〜。
話は変わるが今日図書館で英字新聞を読んでいるおじいさんが
いい感じでした。(カッチョイイ〜)
先月、実家から10kg以上もらったお米が終りそうです。
一日3合くらい余裕で食べてしまいます。
お米おいしい〜
一人前に働いてないくせに腹だけは一人前。
ヤバイ。
ということで今日から食べる量を減らし、少し動いて減量します。
目標-3kg(エッ!それだけ!)
いや〜この3kgが全然落ちないのですよ〜
ちなみに現在
○7.5kg。
目指せ年内!モテバデ〜。
話は変わるが今日図書館で英字新聞を読んでいるおじいさんが
いい感じでした。(カッチョイイ〜)
Posted by manz-design at
22:34
│Comments(0)
[kanel presents ]
THE kanel autumn 2008 @ やすらぎの森 長野
今年最後のレイブに行って参りました。
普段の行いがいいせいか、最高の天気の中、
やさしい音楽とすばらしい人達がいい空気感をだしていました。
1,000円とこれまたありがたいパーテ〜でした。
OUTFLOWのYUUさんともゆっくりミーティングができて良かった。
ブラントの伝え方や考え方など、熱いトークができ、
より良いお手伝いをしたいと改めて思った。
http://outflow.biz/
ほぼ最後までいて、黒姫温泉にいって楽しい体験をいっぱいしてきました。
●TOMOKI君

●?

●HARAYAMAさん

●秋です。

●黒姫温泉にて1(来てるね〜)

●黒姫温泉にて2(これぞリアルジャポン!)

●秋です2
THE kanel autumn 2008 @ やすらぎの森 長野
今年最後のレイブに行って参りました。
普段の行いがいいせいか、最高の天気の中、
やさしい音楽とすばらしい人達がいい空気感をだしていました。
1,000円とこれまたありがたいパーテ〜でした。
OUTFLOWのYUUさんともゆっくりミーティングができて良かった。
ブラントの伝え方や考え方など、熱いトークができ、
より良いお手伝いをしたいと改めて思った。
http://outflow.biz/
ほぼ最後までいて、黒姫温泉にいって楽しい体験をいっぱいしてきました。
●TOMOKI君
●?
●HARAYAMAさん
●秋です。
●黒姫温泉にて1(来てるね〜)
●黒姫温泉にて2(これぞリアルジャポン!)
●秋です2
Posted by manz-design at
17:27
│Comments(0)
今週、昨日の夕方まで一歩も外へ出ず缶詰状態で仕事してました・・・
ブログも最近さぼりがち・・・
日曜日、戸倉上山田中学校へ行ってきました。
かなりパワーアップして、見応え十分でしたよ〜!!
とがびの作品の多くは教室を暗くしてやる作品が多かったような気がします。
こことがびでもキッズ学芸員が一生懸命説明してくれました!
いいな〜こうゆう学校って〜
一日だけの開催がもったない〜
上田西高校と丸子修学館ともコラボあり、
高校生くらいになると普通にウマイ!(かなり汗)
ペンをもたないデザイナーが多いですが
PCで小手先だけでデザイン/ビジネスが成立してしまっている事になんだか焦ります。
最近、PCだけの冷たい線でデザインするのに今は興味がなく、
鉛筆、水性ペン、筆ペンの使用頻度が急増中〜。
ヘタクソなりにやってます。(パソコンの使い方が良く解らなのも大きいですが)
話は戻りますが、とてもいい活動だと強く感じました。
アート×教育。
重要ですよおエラい先生方〜。
●このライン好きです。

●大根。

●教室中が大根の臭いでした。(ニオイでもアート!?)

●MARUBIロゴ。

●マルビ作品。

●この感性はグラフィックデザイナーなら忘れちゃいけないような気がする。

●上田西の生徒さん達。(普通に上手い!)

●外の様子。

●さくらびのレポートありました。

●END。

ブログも最近さぼりがち・・・
日曜日、戸倉上山田中学校へ行ってきました。
かなりパワーアップして、見応え十分でしたよ〜!!
とがびの作品の多くは教室を暗くしてやる作品が多かったような気がします。
こことがびでもキッズ学芸員が一生懸命説明してくれました!
いいな〜こうゆう学校って〜
一日だけの開催がもったない〜
上田西高校と丸子修学館ともコラボあり、
高校生くらいになると普通にウマイ!(かなり汗)
ペンをもたないデザイナーが多いですが
PCで小手先だけでデザイン/ビジネスが成立してしまっている事になんだか焦ります。
最近、PCだけの冷たい線でデザインするのに今は興味がなく、
鉛筆、水性ペン、筆ペンの使用頻度が急増中〜。
ヘタクソなりにやってます。(パソコンの使い方が良く解らなのも大きいですが)
話は戻りますが、とてもいい活動だと強く感じました。
アート×教育。
重要ですよおエラい先生方〜。
●このライン好きです。
●大根。
●教室中が大根の臭いでした。(ニオイでもアート!?)
●MARUBIロゴ。
●マルビ作品。
●この感性はグラフィックデザイナーなら忘れちゃいけないような気がする。
●上田西の生徒さん達。(普通に上手い!)
●外の様子。
●さくらびのレポートありました。
●END。
Posted by manz-design at
13:11
│Comments(3)
長野市街の紅葉が進んでまいりました〜
お昼にTOiGOにあるカフェにて打ち合わせ。
今、企業のロゴデザインをやっているのですが、
これがなかなか大変でオモシロイ。
ロゴデザインは企業の考え方や方向性などをギュ〜っと凝縮し、
デザインしてゆくものだと勝手に思っているのですが、
そのコンセプトいや、本質をどう見抜いて、二次元の世界にもって行くか
すごく悩む。
答えはきっと近くにあるような気がする。
一回リセット。
お昼にTOiGOにあるカフェにて打ち合わせ。
今、企業のロゴデザインをやっているのですが、
これがなかなか大変でオモシロイ。
ロゴデザインは企業の考え方や方向性などをギュ〜っと凝縮し、
デザインしてゆくものだと勝手に思っているのですが、
そのコンセプトいや、本質をどう見抜いて、二次元の世界にもって行くか
すごく悩む。
答えはきっと近くにあるような気がする。
一回リセット。

Posted by manz-design at
22:18
│Comments(0)
おっと〜ブログさぼってました〜
今日、自宅近くの超ローカルポイントでDJ.TOMOKI君と遭遇〜
場所が場所だけにかなりウケました。
サブプライムの悪い恩恵で県内企業もバシバシやらてるみたいです。
親戚も輸出がメインの企業で機械設計をしているので
ヤバイ〜っていってました〜(9月中旬時)
今はもっとヤバそうです。
世界経済ってこんなに危ういのですね〜
景気が良くなってくれないとデザインもできません。
神頼み。
TOYOTAは1円変わるだけでン百億円儲けが減るそうです。
こりゃ〜大変。
さて、こんな世の中で久々ホットなニュース!
4人の先生方がノーベル賞を受賞するそうですね〜
重なる時は重なるのですね〜
おめでとうございます。
でも、ほとんどの方は現在アメリカで活躍していた方ばかりで、
外は日本人でも中はアメリカ人なんですね〜
できる人はどんどん流出してします。
待機組といえばカーボンナノチューブで有名な信州大学の遠藤守信教授ですね〜
http://www.shinshu-u.ac.jp/news/htm/00465.htm
ちなみにノーベル賞の秘訣は“長生き”だそうです。
今日、自宅近くの超ローカルポイントでDJ.TOMOKI君と遭遇〜
場所が場所だけにかなりウケました。
サブプライムの悪い恩恵で県内企業もバシバシやらてるみたいです。
親戚も輸出がメインの企業で機械設計をしているので
ヤバイ〜っていってました〜(9月中旬時)
今はもっとヤバそうです。
世界経済ってこんなに危ういのですね〜
景気が良くなってくれないとデザインもできません。
神頼み。
TOYOTAは1円変わるだけでン百億円儲けが減るそうです。
こりゃ〜大変。
さて、こんな世の中で久々ホットなニュース!
4人の先生方がノーベル賞を受賞するそうですね〜
重なる時は重なるのですね〜
おめでとうございます。
でも、ほとんどの方は現在アメリカで活躍していた方ばかりで、
外は日本人でも中はアメリカ人なんですね〜
できる人はどんどん流出してします。
待機組といえばカーボンナノチューブで有名な信州大学の遠藤守信教授ですね〜
http://www.shinshu-u.ac.jp/news/htm/00465.htm
ちなみにノーベル賞の秘訣は“長生き”だそうです。
Posted by manz-design at
19:12
│Comments(0)
先日の日曜日、また阿智村に行ってきました。
午前中に昼神に入って、少し観光して、石苔亭いしださんの社長と根羽村のネバーランドで昼食。
その後、鹿の解体ショー見学。
(食事した後で良かった〜。写真撮ったけど・・・載せられません。)
おいしいお肉になるんだよ〜
その後、いしだで入浴。(密かにドラマの撮影あるか期待してました)
夜、秋祭りスタート。
阿智村に栗矢神社という神社9月の1ヶ月間
毎日、太鼓やら狂言やら秋祭りが行われていて
9/28日が千秋楽でして出演者総出演という事で見学&カメラ小僧やってきました。
昼神温泉の年間行事の一環でもあり、毎日送迎バスで宿泊者の方に見ていただいていたようです。
この1ヶ月で2,000人以上の方がおみえになり、感動されていったそうです。
http://sekitaitei.com/okami/index.php?td=2008-09-28
昼神温泉から車で10分くらいの栗矢地区の方々のご理解とご協力があったからこそ
この村祭りが成功したのでしょう。
理解を得るためのコンセプトと着地、しっかりと考え、伝えるという事の
難しさや楽しさを感じました。
観光資源が乏しい土地であってもきっとなにか人を感動させられる何かがきっとあるはずです。
そこに、良いもデザインも必ず必要になってくるのでしょう。
で〜また宿題もらってきちゃいました〜
日進月歩。コツコツ脳内経験増殖中〜
●謎の植物。

●駒つなぎの桜

●宿題の打ち合わせ(いつも突然やってきます)

●出演者の行列で入場(雨が降ってきました)

●踊る

●雨が降ってきたので急遽建物中で演奏。

●主演者も含め150人位でしょうか。ある意味豪華。フィナーレ。

●地元の方の手作り花火。(免許お持ちだそうです)スゲ〜

●出演者記念撮影(ア〜上手く撮れない〜)

●打上げ。(ビール飲みたかった〜)

石苔亭社長、いつも俺につき合ってくれている先輩
ありがとうございます。
午前中に昼神に入って、少し観光して、石苔亭いしださんの社長と根羽村のネバーランドで昼食。
その後、鹿の解体ショー見学。
(食事した後で良かった〜。写真撮ったけど・・・載せられません。)
おいしいお肉になるんだよ〜
その後、いしだで入浴。(密かにドラマの撮影あるか期待してました)
夜、秋祭りスタート。
阿智村に栗矢神社という神社9月の1ヶ月間
毎日、太鼓やら狂言やら秋祭りが行われていて
9/28日が千秋楽でして出演者総出演という事で見学&カメラ小僧やってきました。
昼神温泉の年間行事の一環でもあり、毎日送迎バスで宿泊者の方に見ていただいていたようです。
この1ヶ月で2,000人以上の方がおみえになり、感動されていったそうです。
http://sekitaitei.com/okami/index.php?td=2008-09-28
昼神温泉から車で10分くらいの栗矢地区の方々のご理解とご協力があったからこそ
この村祭りが成功したのでしょう。
理解を得るためのコンセプトと着地、しっかりと考え、伝えるという事の
難しさや楽しさを感じました。
観光資源が乏しい土地であってもきっとなにか人を感動させられる何かがきっとあるはずです。
そこに、良いもデザインも必ず必要になってくるのでしょう。
で〜また宿題もらってきちゃいました〜
日進月歩。コツコツ脳内経験増殖中〜
●謎の植物。
●駒つなぎの桜
●宿題の打ち合わせ(いつも突然やってきます)
●出演者の行列で入場(雨が降ってきました)
●踊る
●雨が降ってきたので急遽建物中で演奏。
●主演者も含め150人位でしょうか。ある意味豪華。フィナーレ。
●地元の方の手作り花火。(免許お持ちだそうです)スゲ〜
●出演者記念撮影(ア〜上手く撮れない〜)
●打上げ。(ビール飲みたかった〜)
石苔亭社長、いつも俺につき合ってくれている先輩
ありがとうございます。
Posted by manz-design at
22:07
│Comments(2)