さてさて、

本日は朝から、屋久島ツアーでもお世話になった(株)MCCさんの所に
旅のご報告&さくらびアートプロジェクト油化計画の日程などのお話をしに行って参りました。
http://www.janis.or.jp/users/totalmcc/new1.htm

一時間程、色々お話をお聞きしたのですが、
とても勉強になるお話を沢山聞けました。

もっと、若者は人生の先輩の話に耳を傾けなくてはなりません。
(ダメな大人も沢山いますが・・・)

戦争を経験している人は気合いが違います。
今の自分達は平和ボケしすぎですよね〜


やっぱり「温故知新」ですかね〜

物事の本質や哲学や歴史を理解し、現代の技術を使って進化する。
現代人は忙し過ぎて、人間っぽくないです。
まるで、ロボットです。

時代は変わろうと変わっちゃいけない日本人の心。
日本人ってなんでしょう〜?
難しい〜

生涯勉強ですな。
  


Posted by manz-design at 17:11Comments(0)
昨日、美容室さんぼさんで深夜までBBQ&びんずるミーティング〜

話は飛びますが、志賀高原のスキー場の利用方法について、色々苦心されているみたいです。
どんなアイデアが出てくるか楽しみです。

今朝は、8:00から作業〜

生徒さんは地味〜な事ばかりで申し訳ないっス〜

この地味なペンキ塗りやレジ袋集めなどの点が線となり面とねります。

まだまだ地味な作業でイメージつかみにくいけれど、頑張って行こう!


夕方、提灯屋さんに発注しておいた提灯をとりに行く。
時間の都合上、名前は入れられてないけどいい感じの防水仕様の提灯が上がってきました!

びんずるも楽しみです。


  


Posted by manz-design at 22:56Comments(0)

2008年07月27日

まずは、

旅から帰って遊んでいる自分ですが、そろそろ自分の活動もと思いまして
コンペに作品を出しました。

日本新聞協会 「新聞広告コンテスト」
http://www.pressnet.or.jp/adarc/adc2008/index.html

愛がテーマだそうです!

愛ってなんでしょうね〜

自分は文字の力を借りてLOVEじゃない「あい」でデザインを考えてみました

表彰は10/20日だそうです。

胸を借りるつもりで参加させていただきました。
結果が楽しみです〜

  


Posted by manz-design at 18:02Comments(0)
さて昨日は朝から櫻ヶ岡中学校に久しぶりに行ってきました。

生徒さんも自分の不在中もしっかり進めてくれてました
サンキュ〜

制作中に校長先生とお話する事ができたのですが、
教育現場の実情など、熱いトークセッションができました。
とても教育熱心の校長先生だと思い、まだまだ世の中捨てた物じゃありません!!

月曜日もよろしくです!




その夜、NHKに行ってよるしんをみてきました!
若者がいっぱい来てました〜

生放送終了後、NHKにお勤めの方に、アートプロジェクト、ROBOチーム
活動内容をお渡ししました。

連絡をまつ!  


Posted by manz-design at 22:45Comments(0)
さて、この夏は遊んでばっかりです・・・

今日は、旅のスポンサー様4店に粗品をもって
お礼行脚に行ってまいりました。


本当粗品で申し訳ございません。


心はこめました。

各所で、iPhoneに入れた写真を見て頂き、旅の報告させていただきました。
(皆さんiPhoneの操作にビックリしてました)

こうゆう素直な感動を与えられる仕掛けを考えられるように
なりたいですね〜

皆様、このブログを楽しみに見てくれてたみたいで
嬉しいかったです。


そして、美容室さんぼさんに行って
短時間でしたが、びんずるのミーティング

今年も、ギリギリの時間でやってます。
(来年こそはゆとりをもってやります)

さくらびアートブロジェクトの制作をどうしようか
悩む今日この頃です。

そうだ!

寝よう〜
  


Posted by manz-design at 21:50Comments(0)

2008年07月21日

ここ3日間

さて、旅から帰ってきての動きです。
●19日
崖の上のポニョを観賞〜
さすが、宮崎先生〜
今回は終始カワイイ感じのお話&タッチでした(ハム〜)
http://www.ghibli.jp/ponyo/


●20日
小布施マラソンに出場!
前の会社の先輩とごついカメラもって小布施の考え方を体を使って体験してきました!
初出場でした、マラソンする事が趣旨ではなかったのでタイム微妙〜
http://www.obusemarathon.jp/

○今年は6,000人くらい出場されたそうです

○仕掛人のセーラさんです!この方から学ことは多いです

○先輩とフットサルの知人達などなど

○すごい人でした

○給水所の様子

○元気な地元の子供達

○ここは秋葉原ではありません。

○応援してくださっていた98歳の元気なおばあちゃん


小布施マラソンの狙いや方向性、デザインなど自分なりにとても勉強になり
今後自分にとてもプラスになる体験をさせていただきました。
来年は本気で走りたいと思います!
すごく楽しいイベントですよ〜
皆さんも参加しましょう〜

●21日
第7回松代現代美術フェスティバル

http://mcaf.jp/index-08.html
に行ってアート体感!本日は暑い一日でした。

○作品と一緒に踊るダンサーさん
いい空気だしてました〜
  


Posted by manz-design at 22:07Comments(0)

2008年07月20日

感謝

先日、無事長野に帰還いたしました。

これも応援していただきました企業さんショップさん友人の方々の
お陰です。

この旅では、観光地を巡りその土地の人々や文化などをリアルに感じ
そこにはどんなデザインがあり、長野にはどんなデザインが必要なのか
考える事ができ、
今後の目標の基礎となる旅となりました。

誰のためのデザインかをしっかりと考えなくてはなりません。

まず、来年の4月
そして、2011年

色々、仕掛けていきたいですね〜
必要な事をシンプルにデザインしたいです。

難しいですが。

がんばります!!

石苔亭いしだ様・MCC様・ALUT様・ぴっかり工房様・ストレート長野店様・さんぼ様・スープ様
HPS color様・スクリューゲイズ様・友人の皆様(順不同)

ありがとうございました。

ブログみてくださった皆様のありがとうございました!
こんな日記で少しでもホッこりしていただければ幸いです。

●屋久島滞在最終日のヒトコマ


  


Posted by manz-design at 23:11Comments(0)

2008年07月18日

最終日の出来事

死んだように、お昼まで寝てしまいました。(たぶん数年ぶりにお昼まで寝てました)

昨日は、琵琶湖から長野まで480km走りました〜

お昼過ぎ、金沢の21世紀美術館で美術鑑賞〜

現代美術大好きです!

長野にも金沢に負けない様な施設があれば・・・

ダムやらなんやら造るお金があるならね〜●●議員さん〜

夕方、富山付近を走っていたら、夕立ちに遭遇〜
ま〜これも旅の醍醐味と楽しんでいたら、
バイクが揺れておかしいなと思ったら〜
パンクしてしまいました〜
いつかこうなるかとしっかり準備しておいて良かったです!
不幸中の幸いで側にガソリンスタンドがあり、
スタッフ〜さんのご好意で場所をお借りでき
一時間程でパンク修理完了〜
しっかり準備しておいて良かったです!
準備しておけばトラブルも楽しめます!

スタンドの方々ありがとうございました!

その後、8号線をトラックにバッシングやらあおられながら、
深夜12時に、無事スタート地点の善光寺に到着!!

良い旅でした。

明日、総合のまとめをしたいと思います!





  


Posted by manz-design at 21:37Comments(0)
先程、無事自宅に到着致しました。

サポートてくださった、企業、ショップ様

本当にありがとうございました。

原付で480キロ&トラブルありはかなり疲れました。

昼、また日記かかせていただきます!

おやすみなさい〜  


Posted by manz-design at 00:42Comments(4)

2008年07月16日

京都

先程、キャンプ場に帰ってきました〜!
朝から濃密な京都探訪になりました!
今年の正月、二度にわたって入ることができず6年まえからずっといきたかった建仁寺に行く事ができ夢が叶いました。
その後、お寺や神社を巡り、美術館でヨシダミノルさんという、ニューヨークでご活躍されていたアーティストさんです。
かなりおもろい人でした!
その後、図書館へ行き、夕方から祇園祭の前夜祭に行きました!
すごい人で疲れました!
信州にゆかりのある「木賊山」という山をメインにリサーチしてました!
最後にまた、狂言のお稽古の見学と人間国宝茂山千作さんにご挨拶することができまた一つ、夢が叶いました!
明日は金沢目指して行きます!
  


Posted by manz-design at 23:59Comments(3)

2008年07月16日

箱から学べること

こんな生活をしてると早起きになります。
早朝から気持ちいい風のもと色々考え事してました。これから京都の観光エリアをみて回り、夜、石苔亭いしださんの社長とまたお会いします!時間が許す限りお話ししたいです。
さて、なぜiPhoneの箱から色々な事が学べるのでしょうか?
当然、デザインはカッコいいのですが、そうじゃありません
上箱の内側に貼ってあるスポンジです!
これから行く京都にもスポンジ君の答えあります。

今日も感謝!

いざ!京の都!
  


Posted by manz-design at 07:54Comments(2)

2008年07月15日

17日目

昨日の夜、温泉から帰って、テントの中で電話していたら、お巡りさんが来て初の職務質問されました!勝手にゲートボール場のすみにテントを張ったせいか、不信に思った住人かが通報したらしく(そりゃ通報するわ)
見廻りにきましたが特に注意されることもなく無事一晩過ごせました!
今日、明日は琵琶湖の近くのキャンプ場で二泊します!
キャンプ場の方も温かいご配慮たくさんしてくれます!
ありがとうございます!

今いるキャンプ場に来る前に、湖畔で休憩していたら、花火のゴミがすごくで散歩中のお父さんと、炎天下のなか一時間くらい、大津市のゴミ問題について討論しました!
ん〜どこも課題一緒なんでしょうか。
  


Posted by manz-design at 16:01Comments(3)

2008年07月14日

下関〜福知山

旅も終盤です。この2日で600キロ走り、もう京都府に入りました〜
昨日は石見銀山にの入り口まで行ってみましたが、微妙そうだったのでやめました。その後、出雲大社にいきました。
巨大なしめ縄にお金を投げさす人が沢山いましたが、個人的に見ていてどうなの?って感じでした。
今日は、鳥取砂丘にて、インターネット借りたり、洗濯干したり、魔法の油化ガソリン注入したりしてました〜
今日は暑かった〜
明日はさらに暑くなるそうです!
  


Posted by manz-design at 19:46Comments(4)

2008年07月12日

九州走破!


いや〜もう九州でて、下関のキャンプ場が今日の宿です!
昨日、熱いトークした、建築設計の資格をお持ちの金沢の中井さんです!
昨日はありがとうございました!屋久島楽しんで来て下さい!
今日は別府やら湯布院に行って観光客の流れや人や街の雰囲気をみてきました。
なるほど〜

明日は出雲大社かな〜
  


Posted by manz-design at 20:39Comments(2)

2008年07月11日

宮崎

今日は鹿児島港から宮崎県の北川町の道の駅にて一泊!
そこで、またいい出会いがありました〜
金沢出身の方で昨年から自転車で日本中を旅する方と、長々とお話しできました!やっぱり旅って人の出会いが面白い!
iPhoneゲットしてしまいました〜
  


Posted by manz-design at 23:56Comments(4)

2008年07月11日

宮崎にはいりました

今日は日本中でiphone旋風ですね!
で、いまさっきから宮崎のソフトバンクのお店で並んでみてます!
買えるかな〜
値段わりに使えるのでサブとして使いたいと思っております。
  


Posted by manz-design at 11:54Comments(2)
さ~明日から帰りの旅がスタートです。

今日は行きにも泊まった宿で一泊です。

人生二回目のインターネットカフェにて。

何度も、お伝えしていますように、天気もよく最高の屋久島滞在6日間でした。

観光客の立場で色々ポイントに行ったのですが、
そこで、これは良かったとか、こんなのがあればな~など色々感じる事ができました!
この感じを、帰りながら整理をし長野に戻って、人×デザインをどう形していったらいいか考えやれる事から
どんどんやって行きたいと思います。

やはりそこで一番大切なのは、サービス・施設などの豪華さではなく、人の温かさではないでしょうか。


自分にもまだまだできてませんが、日本の謙虚で奥ゆかしい気持ちとか、日本人として忘れてしまった心を呼び起こし
その点と点を結ぶ枠組みのデザインができれば、2011年も怖くはないでしょう~

なんて大きな事いってますが、

長野は観光地です。

観光で飯を食ってるのであれば、もっと本質をえぐっていかねばならないと思う

もっと地元の人も地元の事を知り好きになってほしい。

今、旅をして再確認していますが長野って本当いい所です。

もっと世界にアピールし、世界の信州して行きたい。

当然、自分一人がちょこちょこやってもあまり成果はあげられません

同じ気持ちの色々な職種の方々とセッションしたいですね~

人を相手にするのだからやっぱり人ですよ!


帰りも交通安全で行ってまいります。


●いっぷく家お二人
とても良くしていただきこの旅の自分の先生です



●浜辺にて。いい感じの雰囲気でした



●途中よった商店にて、とても親切でした



●休憩



●神奈川からの方、振る舞いしあいっこしました



●こっちの鹿は小ぶりでかわいい。いいアイデアありがとう



●屋久島滞在中宿のそばカレー屋さんのマスター。
16年前大阪から移住された方で、ご自身も自転車で旅をしていてこの島に居ついてしまったらしい
チキンカレー大盛美味しかったです。いい空気感でした。



●左の方が、現在佐久市に在住で九州の宿でお会いし、今日、屋久島の山口ストアーで帰りのご挨拶に行ってきました
  


Posted by manz-design at 20:12Comments(3)

2008年07月10日

屋久島上陸6日目

これから鹿児島港に向け出発です!
船に乗るまえに山口ストアーという所よって帰るご挨拶していきました!
唐揚げご馳走様でした〜
今日は鹿児島で一泊、明日は宮崎をどけんとせねゃあかんです!まってろ〜東MAX!
  


Posted by manz-design at 13:33Comments(2)

2008年07月10日

屋久島上陸5日目

さて、昨日は、白谷雲水峡に午前中いって、宿に戻って少し仕事して、夕方から宿から20キロほど離れた海岸に海ガメを見に行ったのですが、予約しないとみれないらしく、諦め帰る途中いっぷく家さんに寄って、また最高のオモテナシをして頂いしゃいました!!
その後プライベートポイントで人生初の海ガメの産卵をみれました!感動!
亀さんに触ると光ったのです!
なんだか、夜光虫という小さな生き物が刺激があたるとホタルように光るそうで、突然「海入れる」と言われ、真夜中海にスッポンポンで入水!
手足でみずをかくど海が光るのです\(◎o◎)/
ここ数年間でダントツ一番感動しました!山国の自分にはとてつもない衝撃でした!
いっぷく家さんのご夫婦は自分と年齢もちかく、とても温かい、憧れるお二人でした!
屋久島で自分が感じたかった「心」がありました!
昨日はとてもいい夜でした。
自然、島の人達、全てに感謝!
  


Posted by manz-design at 11:53Comments(5)

2008年07月08日

屋久島上陸4日目

今朝、もののけの森を見に、道中写真を撮ろうと思ったらカメラのメモリカードを入れ忘れていて、なくなく下山。
明日もう一度トライしよう。
今日は、洗濯したり、TkBのTシャツのデザイン考えたり、
よるいい感じのカレー屋さんに行ったり、まったりした日でした!
  


Posted by manz-design at 21:26Comments(5)