さて、昨日は朝から免許の更新。
交通安全です!
お昼過ぎにTOiGOで行われていたLIFE DESIGN信州2008という
デザインコンペの審査会場&左合ひとみさんの講演会に行ってきました。
http://www.ndpa.jp/
僕もこのコンペに出品していました・・・
昨年もあったのですが今回の出品は昨年の半数くらいだそうです。(盛上りが・・・)
今回のコンペのお題は【信州の伝統工芸】をデザインするそうです。
会場ではPRポスターやプロダクトデザインの提案とかでしたね!
伝統工芸をデザインとはいかなるものなのでしょう〜?
現代のライフスタイルにあわせてデザインやPRすることが正しい答えでしょうか?
(そんなに現代のライフスタイルっていいか?)
当然、大昔の生活に戻る事は不可能です。戻した方がいい所も沢山あると思います。
便利だけが幸せではないと思います。
新旧の良い所をバランスよく生活という形の無い物に対してデザインできるのではないでしょうか?
そこで、伝統工芸品という入口や切口でデザインする。
ま〜着地は生活習慣をデザインするって事でしょうか。
そのためにまず生産者や流通・デザイナーなどに必要な事は【知る】【感じる】という事からはじめて
いく必要があるのではないかと僕は思います。
発信する側が物の良さをしらなければ問題もみつからないし解決もしない。
そのままコミュニケーションしても伝わらないし発展もしない。
そんな状態で伝統を受け継ぐこともできない。
いかに、デザインが地場産業を元気にできるか本気で考えて行かねばならないと思う。
で!明日は朝から昼神温泉へ出向いて、信州を感じに行って参りいます。
左合ひとみさんのお話とても勉強になりました。
やっぱり違うわ〜トップ走っている人は〜
デザインの地産地消で、地元のデザイナーの力で信州を元気にしたいですかね。
(だれか組織作って下さい。)


交通安全です!
お昼過ぎにTOiGOで行われていたLIFE DESIGN信州2008という
デザインコンペの審査会場&左合ひとみさんの講演会に行ってきました。
http://www.ndpa.jp/
僕もこのコンペに出品していました・・・
昨年もあったのですが今回の出品は昨年の半数くらいだそうです。(盛上りが・・・)
今回のコンペのお題は【信州の伝統工芸】をデザインするそうです。
会場ではPRポスターやプロダクトデザインの提案とかでしたね!
伝統工芸をデザインとはいかなるものなのでしょう〜?
現代のライフスタイルにあわせてデザインやPRすることが正しい答えでしょうか?
(そんなに現代のライフスタイルっていいか?)
当然、大昔の生活に戻る事は不可能です。戻した方がいい所も沢山あると思います。
便利だけが幸せではないと思います。
新旧の良い所をバランスよく生活という形の無い物に対してデザインできるのではないでしょうか?
そこで、伝統工芸品という入口や切口でデザインする。
ま〜着地は生活習慣をデザインするって事でしょうか。
そのためにまず生産者や流通・デザイナーなどに必要な事は【知る】【感じる】という事からはじめて
いく必要があるのではないかと僕は思います。
発信する側が物の良さをしらなければ問題もみつからないし解決もしない。
そのままコミュニケーションしても伝わらないし発展もしない。
そんな状態で伝統を受け継ぐこともできない。
いかに、デザインが地場産業を元気にできるか本気で考えて行かねばならないと思う。
で!明日は朝から昼神温泉へ出向いて、信州を感じに行って参りいます。
左合ひとみさんのお話とても勉強になりました。
やっぱり違うわ〜トップ走っている人は〜
デザインの地産地消で、地元のデザイナーの力で信州を元気にしたいですかね。
(だれか組織作って下さい。)


Posted by manz-design at
23:03
│Comments(4)
なぞなタイトルでスミマセン。
昨日は、なんか冷えましたね〜
雪降る季節も恋しいです。
最近読書ブームです。
昨日は本屋さんで、雑誌と本を購入、今日は朝から図書館に行って
仕事の資料をさがしに行ってまいりました。
あまり本を読む癖がついていないので、これをきに
もう少し本好きになりたいものです。
昨日は、なんか冷えましたね〜
雪降る季節も恋しいです。
最近読書ブームです。
昨日は本屋さんで、雑誌と本を購入、今日は朝から図書館に行って
仕事の資料をさがしに行ってまいりました。
あまり本を読む癖がついていないので、これをきに
もう少し本好きになりたいものです。
Posted by manz-design at
16:59
│Comments(0)
昨日は朝から戸隠そば祭りに行ってきました。(最近戸隠よく行ってます)
10:30〜戸隠神社太々神献奏をじっくり見学。
その後がこりゃ〜大変。
日本やら焼酎やら勝手にみんなくれるものだから
飲みすぎてしまいました〜(樽で振る舞ってました)
今年で39回と結構歴史があって、地元の方々の連携もよかったじゃないでしょうか。
(撤去めちゃ早っ!)
戸隠を盛り上げたいという気持ちが伝わってきました。


10:30〜戸隠神社太々神献奏をじっくり見学。
その後がこりゃ〜大変。
日本やら焼酎やら勝手にみんなくれるものだから
飲みすぎてしまいました〜(樽で振る舞ってました)
今年で39回と結構歴史があって、地元の方々の連携もよかったじゃないでしょうか。
(撤去めちゃ早っ!)
戸隠を盛り上げたいという気持ちが伝わってきました。
Posted by manz-design at
10:46
│Comments(4)
昨晩、元会社の先輩デザイナー達と飯食べながら、デザイン談議をしました。
コンペの話やら、広告の話の意見交換。
会社辞めてからの方が交流がある。
”田舎宣伝会議”
とても楽しい〜
みんな広告やデザインが好きなんだな〜(俺も好きです)
こうやって若手が盛り上がって行くのだろう〜
長野の若手デザインの交流の輪が徐々に広がって行く気がしてきた。
自分も含めて今後が楽しみである。
さ〜これから戸隠じゃ。
コンペの話やら、広告の話の意見交換。
会社辞めてからの方が交流がある。
”田舎宣伝会議”
とても楽しい〜
みんな広告やデザインが好きなんだな〜(俺も好きです)
こうやって若手が盛り上がって行くのだろう〜
長野の若手デザインの交流の輪が徐々に広がって行く気がしてきた。
自分も含めて今後が楽しみである。
さ〜これから戸隠じゃ。

Posted by manz-design at
08:58
│Comments(0)

告知です。
今年で5回目になる「メガとがびアートプロジェクト2008」
2006年に参加させてもらいました〜
さくらびアートプロジェクトで作った僕たちの作品の一部が
戸倉でどう化けているのか楽しみです。
是非皆様お立ち寄り下さい。
http://www.gakko-bijutsukan.com/index.html
期日:平成20年10月12日日曜日
時間:午前9時から午後5時
会場:長野県千曲市立戸倉上山田中学校
入場料無料
Posted by manz-design at
14:44
│Comments(0)
昨日は天気が良かったので午後バイクで高山村エリアを徘徊。
山田牧場、七味温泉(硫黄がかなりキツくでいい感じ)
http://www.mountaintrad.co.jp/nagano/scm/koyokan/data.html
結構このエリアは好きでちょくちょく行くのですが、これから紅葉がヤバイです。
ちょっと手を入れたり抜いたりすれば観光客の感動も倍増するでしょう〜
ま〜そのちょっとが非常に難しいのですが。
宿題です。









山田牧場、七味温泉(硫黄がかなりキツくでいい感じ)
http://www.mountaintrad.co.jp/nagano/scm/koyokan/data.html
結構このエリアは好きでちょくちょく行くのですが、これから紅葉がヤバイです。
ちょっと手を入れたり抜いたりすれば観光客の感動も倍増するでしょう〜
ま〜そのちょっとが非常に難しいのですが。
宿題です。
Posted by manz-design at
10:12
│Comments(0)
世の中では金融不安や米問題でW辞任などなど、相変わらず盛り上がってます。
こんな世の中で、自分の立ち位置をしっかり考え、地道にコツコツやって行きたいものです。
さて、昨日のテレビ信州さんの放送ありがとうございました!
アート×α
アートやデザインという窓口から無限の可能性があるという事を大人に感じてもらいたい。
今回はアートを通じて理科の勉強もやりました。
美術家やデザイナーを育てるのではなく、想像力や応用力を育てる美術授業が求められているのかも
しれない。
美術授業はこれからさらに必要だと感じました。
さて、今朝、中平先生からメールが届きました!
彼ら3人がこの油化プロジェクトの報告をしてくれています!
(スバラシ〜)
彼らも、みんなもいい勉強になってくれたのではないかと思っております。
こんな世の中で、自分の立ち位置をしっかり考え、地道にコツコツやって行きたいものです。
さて、昨日のテレビ信州さんの放送ありがとうございました!
アート×α
アートやデザインという窓口から無限の可能性があるという事を大人に感じてもらいたい。
今回はアートを通じて理科の勉強もやりました。
美術家やデザイナーを育てるのではなく、想像力や応用力を育てる美術授業が求められているのかも
しれない。
美術授業はこれからさらに必要だと感じました。
さて、今朝、中平先生からメールが届きました!
彼ら3人がこの油化プロジェクトの報告をしてくれています!
(スバラシ〜)
彼らも、みんなもいい勉強になってくれたのではないかと思っております。
Posted by manz-design at
09:02
│Comments(0)
先日、櫻ヶ岡中学校からお便りが届きました。
コイケマン、リョウ、ハヤトから心温まる手紙をちょうだいしました!
受験で忙しみたいだけどガンバッテね!
手紙と一緒に“日和”が入ってました。
10月号はタテタカコさんが表紙ですね。
相変わらずスタイル出しまくってマス!
バッチリ僕らの作品が大きく掲載してもらってます!
アリガトゥ〜
http://www.country-press.co.jp/hiyori/

コイケマン、リョウ、ハヤトから心温まる手紙をちょうだいしました!
受験で忙しみたいだけどガンバッテね!
手紙と一緒に“日和”が入ってました。
10月号はタテタカコさんが表紙ですね。
相変わらずスタイル出しまくってマス!
バッチリ僕らの作品が大きく掲載してもらってます!
アリガトゥ〜
http://www.country-press.co.jp/hiyori/
Posted by manz-design at
17:27
│Comments(0)

先程、テレビ信州の伊東秀一アナウンサーから直接お電話頂きました。
親切な方です〜
6月からやっておりましたアートプロジェクトが明日
テレビ信州さんの報道ゲンバという番組で一部紹介されます!
2008.09.19(金)18:16〜(45分)
http://tsb.jp/news/nnn/
楽しみ〜
私は仕掛人なので映らないと思いマス。
Posted by manz-design at
19:49
│Comments(0)
さて、昨日は心地よい天気のなか相棒のバーディちゃんと大町市にある
スケート&スノーショップ、ALUT-movementさんに行って参りました〜
http://www.alut-movement.com/
先日、白馬でオーナーのハルさんにお会いしていたのですが、昨日正式に旅の報告ができました。
(帰ってきて2ヶ月も経過してたんですね〜)
お土産は、屋久島のグリーンティーと屋久杉の木屑と自ら確保した珊瑚礁の破片。
それと、今回は、ALUT-movementさんのウェブの打ち合わせも兼ねておりました。
大きな変更もなく、気に入ってもらってます!
NEWサイトは、11/1に予定しております!
お楽しみに〜


スケート&スノーショップ、ALUT-movementさんに行って参りました〜
http://www.alut-movement.com/
先日、白馬でオーナーのハルさんにお会いしていたのですが、昨日正式に旅の報告ができました。
(帰ってきて2ヶ月も経過してたんですね〜)
お土産は、屋久島のグリーンティーと屋久杉の木屑と自ら確保した珊瑚礁の破片。
それと、今回は、ALUT-movementさんのウェブの打ち合わせも兼ねておりました。
大きな変更もなく、気に入ってもらってます!
NEWサイトは、11/1に予定しております!
お楽しみに〜
Posted by manz-design at
10:58
│Comments(3)
昨日、一昨日とJAMOFFというイベントに行ってまいりました。
音楽、アート、スケート、キャンプなどなど、とても心地いいイベントでした〜
U-39(REPLANT)君のお誘いでペンキ屋さんやってました〜
ありがとうございました〜
http://www.evergreen-hakuba.com/events/hiaq.html
音楽、アート、スケート、キャンプなどなど、とても心地いいイベントでした〜
U-39(REPLANT)君のお誘いでペンキ屋さんやってました〜
ありがとうございました〜
http://www.evergreen-hakuba.com/events/hiaq.html

Posted by manz-design at
10:28
│Comments(0)
さて、先週MCCさんから頂いておりました
感動の結晶の油を今朝、中平先生の所へ届けに行っていきました!!
7リットルくらいでしょうか?
皆さん集めてもらったレジ袋が燃料にかわりました〜
精製するとほどんど燃料が残らなそうなので出したままの絞りたてです。
生徒諸君がよく頑張ったね!
施設かなんかに寄付できればと思っておりましたが、
暖房等でボイラーを使っている施設がなかなか無く只今検討中〜
一応、混ぜれば草刈り機くらいはいけるそうです!
欲しいという施設関係者の方ご一報を!(メール)
決まってしまったらゴメンなさい。
あらかじめご了承ください
また報告します!!

感動の結晶の油を今朝、中平先生の所へ届けに行っていきました!!
7リットルくらいでしょうか?
皆さん集めてもらったレジ袋が燃料にかわりました〜
精製するとほどんど燃料が残らなそうなので出したままの絞りたてです。
生徒諸君がよく頑張ったね!
施設かなんかに寄付できればと思っておりましたが、
暖房等でボイラーを使っている施設がなかなか無く只今検討中〜
一応、混ぜれば草刈り機くらいはいけるそうです!
欲しいという施設関係者の方ご一報を!(メール)
決まってしまったらゴメンなさい。
あらかじめご了承ください
また報告します!!
Posted by manz-design at
23:38
│Comments(0)
さて、朝からめずらしく勉強していました。
勉強は苦手です〜
昼までに1冊読破する予定で盛り上がっていたら。
幸か不幸か、いつもお世話になりっぱなしの社長様からお電話〜
飯行かね〜とのお誘い。
いつも楽しいので迷わず会社に社長を迎えに。
●お肉プラン
●定食プラン
●そばプラン
実は今日、戸隠神社に行きたいな〜と思っていたので、戸隠にそばを食べに行ってしまいました
(人様は仕事してるのに〜)
すごく天気もよくデート日和でした(男二人)
いつもごとくうずら屋は混んでいたので、予約だけして、近くに十輪という珈琲屋さんで一杯。
その後、うずら屋で天ぷらそばやら、なんやら、野望を語りあいながら「感食」。
もちろんおいしい日本酒も昼間から〜
これで終らないのが社長です!
近くのおいしいアイス屋さんで濃厚バニラアイスを感食。(感じて食べるが基本です)
その後、また近くのカフェでお茶です。
お店の自家菜園でとれたサラダとトーストとカフェオ〜レを感食!(もちろん社長はビール)
結局帰ってきたのは5時前。
その後、仕事先のクライアント様の所行き、広告雑誌を購入し、さっきまで猛勉強。
いいオモテナシを受けて明日へのパワーを頂きましたつーことで許してください。
あ〜美味しかったしかったし天気良かった〜
ごちそうさまでした!
iPhoneで撮ったので画像悪いっス。



勉強は苦手です〜
昼までに1冊読破する予定で盛り上がっていたら。
幸か不幸か、いつもお世話になりっぱなしの社長様からお電話〜
飯行かね〜とのお誘い。
いつも楽しいので迷わず会社に社長を迎えに。
●お肉プラン
●定食プラン
●そばプラン
実は今日、戸隠神社に行きたいな〜と思っていたので、戸隠にそばを食べに行ってしまいました
(人様は仕事してるのに〜)
すごく天気もよくデート日和でした(男二人)
いつもごとくうずら屋は混んでいたので、予約だけして、近くに十輪という珈琲屋さんで一杯。
その後、うずら屋で天ぷらそばやら、なんやら、野望を語りあいながら「感食」。
もちろんおいしい日本酒も昼間から〜
これで終らないのが社長です!
近くのおいしいアイス屋さんで濃厚バニラアイスを感食。(感じて食べるが基本です)
その後、また近くのカフェでお茶です。
お店の自家菜園でとれたサラダとトーストとカフェオ〜レを感食!(もちろん社長はビール)
結局帰ってきたのは5時前。
その後、仕事先のクライアント様の所行き、広告雑誌を購入し、さっきまで猛勉強。
いいオモテナシを受けて明日へのパワーを頂きましたつーことで許してください。
あ〜美味しかったしかったし天気良かった〜
ごちそうさまでした!
iPhoneで撮ったので画像悪いっス。




Posted by manz-design at
23:48
│Comments(0)
今月1日からTBS系で午後1時か1時30分に放送されて昼ドラ
【温泉へGO!】のご紹介です。
http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/onsengo/
以前は温泉へ行こうという名前でした。
このドラマのロケ地はご存知方もいるかと思いますが
昼神温泉の「石苔亭いしだ」さんでロケされています!
以前の温泉へ行こう時代もここがロケ地だったそうです。
http://sekitaitei.com/
恩師の旅館という事で時間があればちょくちょくみたいと思っております。
森脇英理子さんステキです。
【温泉へGO!】のご紹介です。
http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/onsengo/
以前は温泉へ行こうという名前でした。
このドラマのロケ地はご存知方もいるかと思いますが
昼神温泉の「石苔亭いしだ」さんでロケされています!
以前の温泉へ行こう時代もここがロケ地だったそうです。
http://sekitaitei.com/
恩師の旅館という事で時間があればちょくちょくみたいと思っております。
森脇英理子さんステキです。

Posted by manz-design at
18:46
│Comments(0)
アップが遅くなってしまいました。
先週の土曜日、佐久へ油化プロジェクトやってそのまま飯綱へ上がり焚能を見学してきました。
雨であの立派な会場は使えず、室内での開催でした。
会場に着くなり超満員でビックリ!!
前売3,000円当日3,500円なのにスゴイ〜
僕達はスタッフ扱いで入れてもらっちゃいました〜(アザッス)
結構盛り上がっていました!
地元の方々がこのイベントたいしての取組みといいますがパワーが
とても良いと思いました!
大変勉強になりました。
何かやる時一番大切なのはチーム意思の統一ではないでしょうか?
来年、manzデザインチームで色々ご提案させて頂きたいと思っております。
関係者の方々お疲れ様です&ありがとうございました!!
来年の楽しみです。





先週の土曜日、佐久へ油化プロジェクトやってそのまま飯綱へ上がり焚能を見学してきました。
雨であの立派な会場は使えず、室内での開催でした。
会場に着くなり超満員でビックリ!!
前売3,000円当日3,500円なのにスゴイ〜
僕達はスタッフ扱いで入れてもらっちゃいました〜(アザッス)
結構盛り上がっていました!
地元の方々がこのイベントたいしての取組みといいますがパワーが
とても良いと思いました!
大変勉強になりました。
何かやる時一番大切なのはチーム意思の統一ではないでしょうか?
来年、manzデザインチームで色々ご提案させて頂きたいと思っております。
関係者の方々お疲れ様です&ありがとうございました!!
来年の楽しみです。
Posted by manz-design at
14:31
│Comments(2)
おっと〜福田さん辞任ですか〜!
飽きちゃったんですね〜お疲れ様でした〜
総理の肩書きとサミットができて良かったですね!!
官房長官時代が懐かしいです。
国のトップがさじ投げてしまう国に私たちはいるのです。
さ〜麻生さんやっときましたね〜
さて先月30日佐久市のオイルフィールドさんに行って、みんなが集めたレジ袋を
油にかえる作業を見学してきました!
僕もそうですが、生徒さんや先生あとテレビ信州の伊東さんも感動していました!
機械に材料を入れるだけで混ぜ物なしに油に変化するわけですからビックリです!!
アートという入口で違う体験ができるという事が今回やってみてすごく勉強になりました。
アートやデザインの無限の可能性と必要性を強く感じ、
これからの教育現場や社会にはアートがぜったい必要です。
福田さんよろしくお願い致します(アッ!辞めるんだった)
●いざ出陣!

●工場長さんとMCCさんの面々

●材料投入

●材料投入&取材

●お昼ごちそうになちゃいました(社長ありがとうござうます)

●お昼から帰ってきたら油が出始めてきました!

●もうテレビ取材もなれっ子!次は甲子園のヒーローインタビューだね!

●出た〜〜〜!!!!!みんなの努力の結晶です!

●いい感じ

●真剣な眼差し!

●手や体を使い前に進んで行こう〜

この油の行く先は後日ご報告します!
そしてこのプロジェクトが終わります。
株式会社MCCさんをはじめ色々な方々のご協力でロボチームのアートプロジェクトができています。
本当、僕の思いつきで皆さんにご苦労かけます〜
感謝!感謝です!
何も考えて行動しゃちゃいけませんが、考えすぎて行動しないのは進歩がありません!
何でもやっちゃえば誰かが助けてくれるのです。(筋が通ってないとダメですがね〜)
今月テレビ信州さんで放送される予定です。
日時がわかり次第ご報告致します。
飽きちゃったんですね〜お疲れ様でした〜
総理の肩書きとサミットができて良かったですね!!
官房長官時代が懐かしいです。
国のトップがさじ投げてしまう国に私たちはいるのです。
さ〜麻生さんやっときましたね〜
さて先月30日佐久市のオイルフィールドさんに行って、みんなが集めたレジ袋を
油にかえる作業を見学してきました!
僕もそうですが、生徒さんや先生あとテレビ信州の伊東さんも感動していました!
機械に材料を入れるだけで混ぜ物なしに油に変化するわけですからビックリです!!
アートという入口で違う体験ができるという事が今回やってみてすごく勉強になりました。
アートやデザインの無限の可能性と必要性を強く感じ、
これからの教育現場や社会にはアートがぜったい必要です。
福田さんよろしくお願い致します(アッ!辞めるんだった)
●いざ出陣!
●工場長さんとMCCさんの面々
●材料投入
●材料投入&取材
●お昼ごちそうになちゃいました(社長ありがとうござうます)
●お昼から帰ってきたら油が出始めてきました!
●もうテレビ取材もなれっ子!次は甲子園のヒーローインタビューだね!
●出た〜〜〜!!!!!みんなの努力の結晶です!
●いい感じ
●真剣な眼差し!
●手や体を使い前に進んで行こう〜
この油の行く先は後日ご報告します!
そしてこのプロジェクトが終わります。
株式会社MCCさんをはじめ色々な方々のご協力でロボチームのアートプロジェクトができています。
本当、僕の思いつきで皆さんにご苦労かけます〜
感謝!感謝です!
何も考えて行動しゃちゃいけませんが、考えすぎて行動しないのは進歩がありません!
何でもやっちゃえば誰かが助けてくれるのです。(筋が通ってないとダメですがね〜)
今月テレビ信州さんで放送される予定です。
日時がわかり次第ご報告致します。
Posted by manz-design at
22:23
│Comments(2)